商品一覧
登録アイテム数: 176件
|
大好きな昆虫です! 頭はヘルメット、手はシャベル、羽根は意味不明なほど短く・・・・ 子供のころから、「お前のチ○ンチンどーれくらい?」「こーれくらい」と手を繰り返し広げるので友達と爆笑していた記憶があ…
|
|
Platymeris rhadamanthus です。シロモンオオサシガメと呼ばれます。幼令個体が多かったです。なので長生きしますね^0^ 餌は昆虫です。アダルトはホワイトスポットが美しい昆虫です。 …
|
|
Platymeris rhadamanthus です。ベニモンオオサシガメと呼ばれます。幼令個体が多かったです。なので長生きしますね^0^ 餌は昆虫です。アダルトは赤が美しい昆虫です。 アフリカ原産で…
|
|
Platymeris spec. " Mombo " です。トウモンオオサシガメと呼ばれます。幼令個体が多かったです。なので長生きしますね^0^ 餌は昆虫です。美しい昆虫ですね。 アフリカ原産です。
|
|
Platymeris spec. " Mombo " です。トウモンオオサシガメと呼ばれます。幼令個体が多かったです。なので長生きしますね^0^ 餌は昆虫です。美しい昆虫ですね。 アフリカ原産です。
|
|
とても凶暴で攻撃的なアースタイガーです。アダルトサイズが到着です。めちゃくちゃ動きが早いので取扱注意です。Haplopelma longipes
|
|
アフリカ大陸の巨大タラです。有名ですね。しかも凶暴! プリンカップはバキバキにしてしまうアゴのパワー。直輸入プライスです!
|
|
貝殻の透き通った美しいマイマイです。ホコリタケを主に食します。暗くて湿った場所に生息し、意外に臆病では無く取り上げても引っ込みません。なので撮影も楽でした^^
ベッコウマイマイ 有肺目ベッコウマイ…
|
|
ちょっと変わった日本のテントウムシです。黄色一色で麻呂柄です。小型ですが、観賞価値は高く美しい種類です。うどん粉病菌を食べ益虫です。
Illeis koebelei
|
|
ウスバカゲロウの幼虫です。アリジゴクです。幼少のころより、よく遊んでくれました。懐かしいですね^c^ かわいいです。
|
|
異型な体系のバイオリンマンティスです。中国採集です。飼育は他のカマキリと同様です。 Gongylus gongylodes
|
|
エジプトから正体不明のカマキリが来ました。小型で、すでに卵塊を産み始めています。
小型容器で飼育が可能です。飼育は容易な様です。
|
|
BIGなスカラベ! 名前も「神の使い」ピラミッドに描かれていますね。決して、足が切れている訳ではありません。^c^v この足が糞をコロコロしやすいそうです。タマオシコガネともいいます。
Scarab…
|
|
エジプトの美タイガービートルです。しかし、ハンミョウと言うよりゴミムシに近い種類です。見た目はアゴも発達し判別は難しいです。タイガービートルの名の方が相応しい様相です。肉食ですのでコオロギやミルワーム…
|
|
エジプトの美タイガービートルです。しかし、ハンミョウと言うよりゴミムシに近い種類です。見た目はアゴも発達し判別は難しいです。タイガービートルの名の方が相応しい様相です。肉食ですのでコオロギやミルワーム…
|
|
本来は赤味の強いカメムシです。画像は少々赤茶ですが・・・シーズンか雌雄で色が違うのかもですね。臭いがしない種なので観賞に最良です! Cantao ocellatus
|
|
このデカサと顎の凄さ、頭のミヤマクワガタの様な突起・・・・格好良過ぎますね。撮影していても、どこから撮影しても絵になります。芸術品ですね!学名:Anthia cf. cinctipennis
|
|
西表島等の離島に生息する極微なカメムシです。臭いは無く、飼育も容易です。
国産のパプキンと言ったところでしょうか。学名:Calliphara exellens
|
|
国産糞虫シリーズ!! 日本にも立派な?かわいい糞虫はいるんですよ。光沢があり美しい、あのエジプトの壁画で有名なスカラベの仲間です。宝石の様な甲虫です。Onthophagus ater
|
|
国産糞虫シリーズ!! 日本にも立派な?かわいい糞虫はいるんですよ。光沢があり美しい、あのエジプトの壁画で有名なスカラベの仲間です。宝石の様な甲虫です。Phelotrupes laevistriatus…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
| | 3 | | | | | |
|